JCB

JCBゴールド

比較する
ゴールドカードで群を抜くステータス感です
  • JCBゴールド
  • JCBゴールド バイオマスデザイン
  • JCBゴールド
  • JCBゴールド バイオマスデザイン
年会費(税込)還元率 算出ルール

11,000円(初年度無料)

0.5%~0.8%

入会特典(~2025年9月30日まで)

最大27,000円キャッシュバック

人気ランキング

ゴールド

29位/385

年会費11,000円(初年度無料)は、総合的なコストパーフォマンスとして?

良い妥当悪い

ステータス度

5.5/10

クレジットカードの最高峰「アメックス・センチュリオン」を10とした時、このカードのステータスイメージは?

申し込み前にチェックしたいことまとめ

■JCBプロパーカードの輝き

JCBゴールドカードの輝き

ゴールドカードで群を抜くステータス感

JCBゴールドカードは、国際ブランドである「JCB」が直接発行するプロパーカードです。「JCBオリジナルシリーズ」という名称のもとでブランド展開をしており、サービスや信用はワンクラス上の上質さをほこります。

同じプロパーカードのAMEXゴールドと比較しても、券面の洗練されたデザインや高級感は引けをとりません。実際に手にしてみても、漢字の「一」をあしらったシンプルなデザインながら、他ブランドのプラチナカードを超えるようなステータス感があります。

JCBゴールドカードとAMEXゴールドカード

AMEXとは一味違った存在感です

JCBオリジナルシリーズには以下のクラスが存在し、利用額などに応じて招待されるカードもあります。JCBゴールドを所持した場合、年会費が変わらずサービス内容がグレードアップする「ゴールド ザ・プレミア」を目指すのが一般的なステップアップとなります。「ゴールド ザ・プレミア」への招待条件は後述します。

■このカードにぴったりの人

当サイトがおすすめする、このカードがぴったり合う人は

  • どのゴールドカードにしようか迷っている
  • 信用・ステータスを重要視する

という人です。

とにかくゴールドカードの中では群を抜いてサービスが充実しており、重みを持ったゴールドカードを持ちたいという人にマッチします。券面デザインが美しく、カードの所有感も満たしてくれます。

初めてゴールドカードを持とうと考えている場合は、まずこのカードを第一候補で考えて良いと思います。

また、この上のクラス「ゴールド ザ・プレミア」の招待を目指せるのも大きなポイントです。

「年間100万円の利用を2年間連続」または「1年間で200万円以上の利用」が必要と、ちょっとしたゲーム感がまた面白く、それがカードの利用をスマートにさせてくれる良い刺激にもなります。

■審査に関して

20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方

※学生の方はお申し込みになれません。

引用:JCBゴールド

クオリティが高いカードながら、一般的なゴールドカードと同等の基準です。会社勤めであれば問題なく審査に通るでしょう。

■申し込みからカードが手元に届くまで

Day1 14:00 WEB上から申し込み

Day3 本人確認の電話、審査完了メール

Day6 カード発送のお知らせ

Day7 書留にてカード到着

※土日を含む

最短の手続きにて、1週間を待たずに手元に届きました。スピード感があります。

■年会費とポイントの損益分岐

JCBゴールドは年会費が1.1万円です。ポイント還元率は0.5%スタートで、年間300万円の利用で翌年の還元率が最高0.8%までアップします。(30万円以上で0.55%、50万円以上で0.6%、100万円以上で0.75%)

還元率が0.8%になったとしてまとめると、

年間利用額とポイント還元額

利用額還元額年会費との差
50万円0.4万円-7,000円
100万円0.8万円-3,000円
200万円1.6万円+5,000円
300万円2.4万円+1.3万円

単純に、毎年200万円以上の利用があれば(200万円の場合は還元率0.75%となりますが)年会費を超えるポイントが獲得できます。

しかしながら、JCBゴールドの場合はポイントで元を取ろうと考えるカードでもないので、参考程度に頭にいれておきましょう。

カードのグレードごとに、年会費と還元率が最も効率が良いカードをピックアップしています。よろしければ参照ください。

年会費とポイント還元率の損益分岐点 最もお得なクレカのグレードは?

■JCBオリジナルシリーズならではのサービス

JCBオリジナルシリーズは、その充実したサービス内容でもよく知られています。

まず業界一といえるレベルなのが、各種保険の補償内容です。国内旅行は最高5,000万円の補償、海外旅行にいたっては最高1億円の補償となり完全にプラチナカードの内容と同等です。

最も利用頻度の高い「治療費用」も300万円のカバーで、こちらもプラチナレベルといえます。海外旅行に関しては「家族特約」も付帯しているのでいうことありません。

JCBゴールドカードは家族カードの発行が無料なので、夫婦での旅行であればこのJCBゴールドカードだけで問題のない補償レベルといえます。

さらに「ショッピング保険」は海外国内での利用をとわず500万円までの補償で、他のゴールドカードを圧倒しています。

ゴルフをする人であれば「名門コースゴルフ」も魅力ではないでしょうか、全国約1,200ヵ所のプレー予約を取り次いでくれます。

また、国内の主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル空港)のラウンジが無料で利用できます。カードの所持が必要なので、夫婦で利用の場合は必ず家族カードを発行しておきましょう。

■QUICPay(クイックペイ)一体型を申し込める

地味に便利な機能です。スマホに登録しなくても、クレジットカードをかざすだけでクイックペイでの決済が可能となります。カードの裏面にクイックペイの「Q」マークがプリントされます。

クイックペイ一体型のJCBゴールドカード

カード一体型のクイックペイ

■JCBゴールド ザ・プレミアへの招待条件

JCBゴールド ザ・プレミア

ひときわラグジュアリー感が増す券面デザイン

JCBゴールド ザ・プレミア」の招待を受けるには、まず「JCBオリジナルシリーズ」のカード利用が対象となり、提携カードは対象外となります。事実上「JCBゴールド」のみが対象となります。

そして「2年連続で年間100万円以上の利用」または「1年間で200万円以上の利用」が必要となります。不定期で「早期切り替えキャンペーン」なども実施しており、半年で100万円利用にて招待などの例もあります。

集計期間は12月16日~翌年12月15日までの1年間です。仮に10月にカードを申し込んで11月中に100万円を利用、翌年の1年間でさらに100万円を利用の場合、最短13~14ヵ月ほどで条件を満たすことが可能です。

JCBゴールド ザ・プレミアへの招待条件は公式でアナウンスされていますので、修行を積めば確実に獲得できるプレミアムカードといえます。

■まとめとして

JCBゴールドを利用する

ゴールドカードで圧倒的なステータス感

これだけのサービス内容やステータス感を持ちながら、年会費は1.1万円という手ごろ感です(しかも初年度は無料)。古い言いまわしで恐縮ですが、月々わずか900円程度でこれだけのゴールドカードを手にすることができるのは、やはりお得感が高いといえます。

初年度の年会費無料で、しかも家族カードの発行も1枚無料です。申し込みの際は家族カードも一緒に申請することをおすすめいたします。家族カードを持つことで、保険と空港ラウンジをフルで活用できます。

ゴールドカードからプレミアカードへ、2年間の修行を通じて目指してみてはいかがでしょうか。

JCBゴールド 公式サイトへ

もう少し背伸びをしてプラチナホルダーになるなら、年会費5千円差の「UCプラチナカード」、または銀行系カードで信用度も高い「三菱UFJカード ゴールドプレステージ」がおすすめです。

カードの特徴

JCBゴールドは、JCBの発行するプロパーゴールドカード(国際ブランドが直接発行するカード)です。ディズニーデザインを選択できるのも特徴です。

通常1,000円で1ポイント貯まり、1ポイントあたり5円相当(還元率0.5%)で利用できます。また、年間の利用額が300万円以上で最大0.8%の還元率となります。また、JCB PREMOに交換した場合の最大還元率は10%となります。

インターネットからの入会で初年度年会費が無料、保険もJCBゴールドならではの充実で、海外が最高1億円・国内が最高5,000万円の補償です。家族カードの発行が1枚無料なので、対象の場合は必ず申し込んでおきましょう。

バイオマスゴールドカード
カード重量のうち、25%がバイオマス由来であるトウモロコシやサトウキビなどの原料でできています。国内ではじめてバイオマス原料を使用した非接触対応ICクレジットカード。カードは白を基調にしており、エコやクリーンといったイメージを連想させながら高品質な印象のデザインです。
JCBゴールド バイオマスデザイン

カード基本情報

CHECK!

JCBスターメンバーズ
JCBスターメンバーズ

JCBスターメンバーズとは、JCBカードで貯まるポイント「Oki Dokiポイント」の還元率が、年間の利用額に応じてアップする特典サービスです。さらに、JCBが指定する抽選キャンペーンの口数が通常よりアップします。

特典1 「Oki Dokiポイント」ボーナスアップ

合計利用額ザ・クラス/プラチナ/ゴールド・ザ・プレミアムゴールド/ネクサス左記以外
300万円~70%UP60%up対象外
100万円~60%UP50%UP
50万円~30%UP20%UP
30万円~20%UP10%UP

例えば、JCBプラチナで年間に300万円以上利用した場合は、

基本還元率:0.5%
 +
ボーナスアップ:0.5% x 70% = 0.35%
------------------------------------
合計還元率:0.85%

となり、翌年からこの還元率が適用されます。

また、ポイントが必ず2倍以上になる「Oki Doki ランド」経由のショッピングであれば、もちろんボーナスアップした還元率が有効なので、よりポイントアップの恩恵を受けることができます。

例えば、ボーナスアップ70%で「Oki Doki ランド」経由のAmazon(ポイント2倍)にてショッピングをした場合は、

基本還元率:0.5%
ポイント2倍:0.5% x 2 = 1.0%
  +
ボーナスアップ:1.0% x 70% = 0.70%
------------------------------------
合計還元率:1.7%

となり、かなりの高還元率となります。

特典2 キャンペーンチャンスアップ

JCBが指定するキャンペーンの抽選口数が通常よりアップします。

合計利用額ザ・クラス/プラチナ/ゴールド・ザ・プレミアム/ゴールド/ネクサス左記以外
300万円~6倍対象外
100万円~4倍
50万円~3倍2倍
30万円~2倍

抽選口数が6倍になれば、ぐっと当選の確率が上がりますね。特典2は、100万円以上で最大の口数に達するので、より目指しやすい特典といえます。

特典や提供サービス

レジャー イベント

JCB GOLD Service Club Off

国内外20万ヵ所以上のさまざまな施設をおトクに利用できる優待サービス。スポーツクラブや映画館、ファミリーレストランなどの優待があります。

名門ゴルフコース予約

予約困難な名門コースをはじめ、全国約1,200ヵ所のゴルフ場の手配を承ります。また、有名コースを舞台としたゴルフコンペにも参加できます。

ショッピング

Oki Dokiランド

Oki Dokiランドの利用でポイントが最大20倍になります。

トラベル

空港ラウンジサービス

国内の主要空港と、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル空港)内にある空港ラウンジを無料で利用できます。

宿泊予約でポイント12倍

海外ホテルオンライン予約サイト(アップルワールド)からの予約で、会員限定でポイントが12倍になります。

ポイント プレゼント

JCB ORIGINAL SERIES

ポイント優待店(JCB ORIGINAL SERIESパートナー)利用で、ポイントが2倍以上になります。

海外の利用でポイント2倍

JCB海外加盟店でカードを利用した場合、自動的にポイントが2倍となります。

サポート その他

ドクターダイレクト24(国内)

医師、保健師、看護師などの相談スタッフが、健康・医療・介護・育児・メンタルヘルスなどに関する相談にアドバイスします。また医療機関についての情報も提供します。24時間・年中無休、通話料・相談料は無料です。

JCB暮らしのお金相談ダイヤル

日常生活にまつわる、税務・年金・資産運用についての相談を専門スタッフが電話でアドバイスします。相談料無料です。

保険

海外旅行傷害保険

【利用付帯】

  • 死亡後遺障害:最高1億円
  • 傷害治療:最高300万円
  • 疾病治療:最高300万円
  • 賠償責任:最高1億円
  • 携行品損害:最高50万円
  • 救援者費用:最高400万円

海外旅行傷害保険 家族特約

【利用付帯】

  • 死亡後遺障害:最高1,000万円
  • 傷害治療:最高200万円
  • 疾病治療:最高200万円
  • 賠償責任:最高2,000万円
  • 携行品損害:最高50万円
  • 救援者費用:最高200万円

国内旅行傷害保険

【利用付帯】

  • 死亡後遺障害:最高5,000万円
  • 入院日額:最高5,000円
  • 手術:5,000円 ×(10~40倍)
  • 通院日額:最高2,000円

国内・海外航空機遅延保険

【利用付帯】

  • 乗継遅延:2万円限度
  • 出航遅延:2万円限度
  • 手荷物遅延:2万円限度
  • 手荷物紛失:4万円限度

JCBカード付帯保険

スマートフォン保険

【利用付帯】*直近3ヵ月の補償対象スマートフォンの通話料金をカード払い
※購入後24ヵ月以内のスマートフォンが対象

  • スマートフォンのディスプレイが破損した際に、修理費用を補償
    年間最高50,000円
発行会社

株式会社ジェーシービー

会員規約(個人用)

https://cardgala.com/card/jcbgold/alink/

JCBカードの比較

ステータス 5.5/10

ゴールドJCBゴールド

ステータス 2.5/10

一般JCB CARD W

ステータス 7.8/10

プラチナJCBザ・クラス

申込資格
20歳以上で安定収入 18歳以上39歳以下(高校生を除く) 一定基準を満たしたJCBカード利用者への招待
発行可能ブランド
JCBJCBJCB
年会費
11,000円(税込)
初年度無料
無料 55,000円(税込)
ポイント還元率
0.5%~0.8% 1% 0.5%~0.85%
旅行傷害保険
国内旅行保険:最高5,000万円(利用付帯)
海外旅行保険:最高1億円(利用付帯)
海外旅行保険:最高2,000万円(利用付帯) 国内旅行保険:最高1億円
海外旅行保険:最高1億円
コスパ満足度
62.1% 77.4% 67.5%

JCBカード一覧へ

カード利用者の声

「JCBゴールド」カード利用経験者の方へ このカードを持っていて良かった。ココが好感もてるというポイントを教えてください!

カード利用者の声を投稿する

JCBゴールドを見た人が他にアクセスしているカード

よくある質問

  • JCBゴールドの申し込み方法を教えてください

    JCBゴールドの公式サイトへ移動し「お申込みはこちら」からお申し込みが可能です。

  • カード申し込み時に必要な書類は何ですか

    お申込み時には、運転免許書などの本人確認書、引き落としに使う銀行口座、メールアドレスが必要です。

  • JCBゴールドの申し込み条件を教えてください

    20歳以上で安定収入となります。

  • JCBゴールドの入会特典はありますか

    2025年9月30日まで「最大27,000円キャッシュバック」の入会特典があります。

  • JCBゴールドの年会費はいくらですか

    年会費は11,000円(税込)(初年度無料)です。

  • JCBゴールドのポイント還元率を教えてください

    還元率は0.5%~0.8%です。

  • JCBゴールドの解約方法はどのようにすればよいですか

このカードをシェアする
タイトルとURLをコピー