コスパ満足度
73.7%
申し込みの前にチェックしたいことまとめ
■年会費無料のカードで最高還元率1.2%

シルバー基調のシンプルなデザイン
リクルートカードの一番の特徴は、なんと言っても年会費無料のカードの中で最高となる1.2%の還元率をほこることです。ゴールドカードでも1%で高還元率といわれる中、年会費無料の一般カードで1.2%は飛び抜けたポイント還元率です。
また、リクルートが提供するサービスではさらにポイントがアップするのも特徴で、特に「じゃらん」や「HOT PEPPER」などは利用機会も多いのではないでしょうか。
筆者もホテル予約は必ず「じゃらん」を利用しているので、ポイントの獲得がはかどります。ホテル予約は金額も大きいので、必然と貯まるポイントも大きくなります。
貯まるポイントは「リクリートポイント」なのですが、「Amazonポイント」「Pontaポイント」か「dポイント」に等価で交換ができますので、使い勝手としては問題ありません。
このあたりのメリット・デメリットは別ページでまとめていますので、よろしければご参照ください。
リクルートカードのメリット・デメリット
■このカードにぴったりの人
当サイトがおすすめする、このカードがぴったり合う人は
- 年会費無料で最高の還元率を享受したい
- リクルートサービスを良く利用する
という人です。
年会費は永年無料なので、費用が一切かからずに使い続けられます。さらにリクートのサービスを利用すると獲得ポイントが大幅にアップするので、予約時は忘れずにリクルートカードを利用しましょう。
| サービス名 | カード所有で | カード決済で |
|---|---|---|
| じゃらん | 2% | 3.2% |
| HOT PEPPER グルメ | 50x人数分ポイント | 1.2% |
| HOT PEPPER Beauty | 2% | 3.2% |
今まで「じゃらん」などを普通に利用していただけの場合は、かなりのポイントをロスしています。「じゃらん」専用でカードを持っておくだけでも損はありません。
■審査に関して
18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。
※未成年の方は親権者の同意が必要です。
引用:リクルートカード
通常の一般カードの審査基準です。過去に支払の事故がない限り、高校生を除く18歳以上であれば問題なく発行されるでしょう。
■申し込みからカードが手元に届くまで
Day1 13:00 WEB上から申し込み。2分後に審査完了メール
Day3 カード発送メール
Day8 書留にてカード到着
※土日を含む
審査がほぼオンタイムで完了したのはびっくりでした。おそらくリクルートIDの利用履歴も審査の対象になり、良い材料となったのではと推測します。そのためか後述の限度額も、一般カードとしては破格の200万円に。ちょうど1週間で手元に届く流れとなりました。
■利用限度額
筆者の利用限度額は、ショッピング枠が200万円でキャッシング枠が0です。一般カードとしてはなかなかの限度額です。キャッシング枠を0で申請した部分も大きいと思いますが、一般カードで200万円の枠は初めての経験です。

メインカードとして充分に機能します。
■年会費とポイントの損益分岐
年会費が永年無料なので、カードの申し込み時点から損をすることはありません。
下記一覧で、利用金額に応じてどの程度のポイントが貯まるのかをまとめてみます。
表中の還元額は、このカードのベースとなる還元率1.2%の計算です。仮にすべて「じゃらん」利用の場合は3.2%となります。( )内の金額
年間利用額とポイント還元額
| 利用額 | 還元額 |
|---|---|
| 10万円 | 1,200円(3,200円) |
| 50万円 | 6,000円(16,000円) |
| 100万円 | 12,000円(32,000円) |
カードのグレードごとに、年会費と還元率が最も効率が良いカードをピックアップしています。よろしければ参照ください。
年会費とポイント還元率の損益分岐点 最もお得なクレカのグレードは?
■まとめとして

利用シーンを選ばないスマートなカードです
まず年会費が永年無料なので、とりあえず作って持っていても一切費用はかかりません。
「じゃらん」専用のカードとして持っておくだけで、ポイントがどんどん貯まっていきます。実際に筆者はそのようにして、大きくポイントを貯めています。
またこのリクルートカードは、不定期で「5,000円分のポイントプレゼント」など大きいキャンペーンをやっていますので、申し込む場合は必ずキャンペーン時期を狙って申し込みましょう。
リクルートカード 公式サイトへ
もう少し自由度の高いポイントを貯めたい場合は、QUICPay利用で必ず2%還元の「セゾンパール」がおすすめ、または常に還元率1%の「JCB CARD W」もおすすめです。
損しない、得するカード
ー 高還元率でお財布に優しい ー
- 年会費無料で驚きの1.2%還元率
- リクルートサービスでさらにポイントUP
- 申し込むならキャンペーン中に!

カードの特徴
リクルートカードは、通常のポイント還元率が1.2%、リクルートのサービス利用で最高4.2%になるカードです。
年会費は永年無料ながら、海外旅行保険が最高2,000万円、ショッピング保険も年間200万円の補償と充実しています。
カード基本情報
- 申込資格18才以上で本人または配偶者に安定収入
- ETC無料
- 家族カード無料
- スマホ決済Apple Pay,Google Pay
- 支払い方法1・2回、分割、リボ、ボーナス一括払い
- 支払日翌月10日払い/15日締め
- 国内旅行保険最高1,000万円
- 海外旅行保険最高2,000万円
- ショッピング保険年間200万円
- 紛失盗難補償あり
- 解約方法カード種別ごと






