MASTER

ジャックスカードプラチナ

比較する
ジャックスカードプラチナ
年会費(税込)還元率 算出ルール

22,000円

1%~1.5%

人気ランキング

プラチナ

17位/121

年会費22,000円は、総合的なコストパーフォマンスとして?

良い妥当悪い

ステータス度

6/10

クレジットカードの最高峰「アメックス・センチュリオン」を10とした時、このカードのステータスイメージは?

ジャックスカードプラチナ所感

※写真は旧券面。還元率は当時の旧還元率となります。現在は表記より-0.5%

ジャックスカードプラチナ券面

メインカードを三井住友カード プラチナから乗り換えるべく、ジャックスカードプラチナを申し込みました。

券面はマットで落ち着きのある印象です。少し派手で背伸びをした券面のイメージを持っていたのですが、良い方向に転びました。「JACCS」の文字もなく「JC」のみで、これなら全く気になりません。

このカードをメインに変更するにあたり、以前のメインカードを退会するに至ったのは、まず「三井住友カード プラチナ」の券面デザイン変更がきっかけでした。さらに『ボーナスポイント V1・V2・V3』が廃止になることが決め手となりました。

私は年間にかなりの額をメインカードで使っているので、ポイントの還元率を最重要視しています。逆に付帯のサービスはほとんど利用していません。コンシェルジュは5年間で一度も利用していませし、1名無料になるグルメクーポンも試しに1回利用しただけでした。

付帯サービスはほとんど重要視していないので、デザインが落ち着いていてポイント還元率も高い、それでいて年会費がお手頃なこの「ジャックスカードプラチナ」に決めました。追加家族カードが無料なのも◎、保険も及第点です。

カードの申し込みからカード到着まで、GWを挟んで約2週間かかりましたが、実質10営業日程度の発行でした。届いてすぐに、みずほダイレクトで口座設定をし、即日利用ができるようになりました。

還元率アップのグレード(ラブリィ☆アップステージ)は、年内の利用額に応じて翌年の率が決まるので、新規の申し込みは年末おしせまってよりも何ヵ月か猶予があったほうがいいですね。半年6ヵ月あれば、300万円を超えるには月平均50万円以上で済み、翌年は2%の還元率となります。

難点といえばVISAが選べないことですが、これはサブカードを持てば良いことですし、そもそもそういう局面も少ないかと思います。あとは初期の利用限度額が200万円という点でしょうか。これは300万円からスタートして欲しいところですが、限度額引き上げのペース次第です。

券面リニューアル&タッチ決済に対応

2020年5月21日発行分より、ジャックスプラチナカードの券面デザインがリニューアルされ、タッチ決済にも対応となりました。

ジャックスカードプラチナ券面リニューアル

大きく変わったのは「エンボスレス」で、券面が三井住友カードのように凹凸がなくなり平らになりました。そして「JC」のマークが券面からなくなり、「MasterCard」の文字が消えロゴマークのみになりました。

タッチ決済文字加工JCマーク
旧デザインエンボスあり
新デザインエンボスレスなし

感想としては、非常にシンプルになりスタイリッシュ感が増したと思います。この新デザインは個人的に大変気に入りました。

旧デザインのカードから新デザインカードへの変更は、「カードの再発行」手続きが必要となり1,100円(税込)が必要です。

利用限度額が上がらない!

ジャックスカードプラチナ最大のデメリットと言えるかもしれません。最初の利用限度額は200万円、すぐに可能枠の引き上げ申請はできますがわずか20万円で合計220万円の限度額。それなら信用を積み上げるしかないと思いつつ、半年経ってみても変わらずの状態です。半年では短すぎますね、

2020年6月から利用を開始し、5ヵ月の利用金額は約460万円。引き換えポイントは約7万円貯まり、翌年のラブリィ☆アップステージも100%となり、これで還元率は2%となります。

ジャックス ラブリィポイント

せめて限度額は300万円は欲しいところです。(おかげで予期せず限度額を超えてしまったため、家賃が決済できないという失態を・・)

今後の限度額アップのタイミングに関しては、都度まとめていきたいと思います。

限度額引き上げのタイミング

最初の20万円引き上げからまる半年が経過した月に、次の限度額申請ができるようになりました。今回も20万円の枠なので、事故なく利用を進めることで半年に1回20万円の引き上げができると予想されます。2回の引き上げを経て 、これで240万円の利用可能枠となりました。

ジャックスプラチナ限度額

契約から約1年でやっと3回めの引き上げ。無事に審査がとおり、これで合計260万円の利用可能枠となりました。どこまで上げられるか、引き続き信用を積み上げていきます!

ジャックスプラチナ限度額3回めの引き上げ

前回の引き上げから3ヵ月ほどで申請が可能になりました。どうやら利用期間ではなく利用総額で申請ができるようになるかもしれません。無事に限度枠280万円となり、これで一旦目標にしている300万円まであと一歩となりました。

ジャックスプラチナ限度額4回めの引き上げ

空港ラウンジの利用対象は本人のみ

これも地味なデメリットですが、空港ラウンジの利用は本人のみ利用が無料です。プラチナなので同伴者も問題なくいけるだろうと提示したら断られ、いらぬ恥をかいてしまいました..。

同伴者と空港ラウンジを利用する際は、無料で追加発行できる家族カードの携帯を忘れずに。

カードの特徴

ジャックスカードプラチナは、JACCSブランドのプラチナカードです。

通常200円でベースポイント1ポイント、さらにプラチナ特典ポイントが1ポイントの合計2ポイント貯まります。1ポイントあたり1円相当(還元率1%)で利用できます。また年間カード利用300万円以上で翌年のベースポイントが最大100%アップし、還元率は1.5%となります。

海外・国内旅行保険は最高1億円、ショッピング保険も年間300万円の補償と充実しています。国内・海外空港ラウンジ、コンシェルジュサービス、レストランのコース1名分が無料になる「招待日和」など、プラチナカードならではのサービス内容です。

カード基本情報

特典や提供サービス

レジャー イベント

J’s コンシェル

WEB明細サービスへの登録で、旅行やグルメ、癒しなどの優待割引サービス「J’s コンシェル」を利用できます。

グルメ

ダイニング by 招待日和

国内主要都市の厳選されたレストラン約200店舗にて、コースを2名以上で予約すると、1名分が無料となります。

ショッピング

JACCSモール

JACCSモール経由のショッピングや旅行予約でポイントが最大12%還元されます。

トラベル

プライオリティ・パス

世界約140カ国、600以上の都市で、1,300カ所以上の空港ラウンジや空港サービスを利用できます。利用の際は、搭乗券と一緒にデジタル会員証のご提示が必要となります。

国内空港ラウンジ

国内の主要空港内を無料で利用できます。詳細

ポイント プレゼント

インターコムクラブの限定キャンペーン

インターコムクラブに登録することで、会員限定のキャンペーンにエントリーできます。

ラブリィ☆アップステージ

年間のカード利用額に応じて、翌年のベースポイントがアップします。
(ベースポイントの還元率+プラチナ特典=合計還元率)

  • 50万円以上:50%アップ(還元率0.75+0.5=1.25%)
  • 100万円以上:70%アップ(還元率0.85+0.5=1.35%)
  • 150万円以上:80%アップ(還元率0.9+0.5=1.4%)
  • 200万円以上:90%アップ(還元率0.95+0.5=1.45%)
  • 300万円以上:100%アップ(還元率1.0+0.5=1.5%)
サポート その他

コンシェルジュ

レストランやホテル、航空券などの予約や緊急時の対応、日常のサポートまで24時間365日サポートします。

保険

海外旅行傷害保険

【自動付帯】

  • 死亡後遺障害:最高1億円
  • 傷害治療費用:最高300万円
  • 疾病治療費用:最高300万円
  • 賠償責任:最高3,000万円
  • 携行品損害:最高100万円
  • 救援者費用:最高300万円

海外旅行傷害保険 家族特約

【自動付帯】

  • 死亡後遺障害:最高2,000万円
  • 傷害治療費用:最高200万円
  • 疾病治療費用:最高200万円
  • 賠償責任:最高1,000万円
  • 携行品損害:最高100万円
  • 救援者費用:最高200万円

海外旅行 航空便遅延費用補償(家族特約も同額)

【自動付帯】

  • 乗継遅延:最高3万円
  • 遅延欠航搭乗不能:最高3万円
  • 手荷物遅延:最高3万円
  • 手荷物紛失:最高6万円

国内旅行傷害保険

【利用付帯】

  • 死亡後遺障害:最高1億円
  • 入院日額:5,000円
  • 手術:5,000円×倍率
  • 通院日額:3,000円

国内旅行傷害保険 家族特約

【利用付帯】

  • 死亡後遺障害:最高2,000万円
  • 入院日額:5,000円
  • 手術:5,000円×倍率
  • 通院日額:3,000円

国内旅行 航空便遅延費用補償(家族特約も同額)

【利用付帯】

  • 乗継遅延:最高3万円
  • 遅延欠航搭乗不能:最高3万円
  • 手荷物遅延:最高3万円
  • 手荷物紛失:最高6万円
発行会社

株式会社ジャックス

ジャックスカードプラチナ会員規約
登録番号:北海道財務局長(14)第00007号
日本貸金業協会会員:第000008号

https://cardgala.com/card/jaccscardplatinum/alink/

ジャックスカードの比較

ステータス 6.0/10

プラチナジャックスカードプラチナ

ステータス 1.4/10

一般横浜インビテーションカード

ステータス 4.0/10

ゴールドGold Time

申込資格
23歳以上で安定収入 18歳以上(高校生除く) 20歳以上で安定収入
発行可能ブランド
MASTERMASTERVISA
年会費
22,000円(税込) 無料 5,500円(税込)
初年度無料、条件無料
ポイント還元率
1%~1.5% 0.5%~1% 1%
旅行傷害保険
国内旅行保険:最高1億円
海外旅行保険:最高1億円
国内旅行保険:最高1,000万円
海外旅行保険:最高2,000万円
国内旅行保険:最高3,000万円
海外旅行保険:最高3,000万円
コスパ満足度
63.9% 82.4%
さらに詳細を見る
63.9%

ジャックスカード一覧へ

カード利用者の声

「ジャックスカードプラチナ」カード利用経験者の方へ このカードを持っていて良かった。ココが好感もてるというポイントを教えてください!

カード利用者の声を投稿する

ジャックスカードプラチナを見た人が他にアクセスしているカード

よくある質問

  • ジャックスカードプラチナの申し込み方法を教えてください

    ジャックスカードプラチナの公式サイトへ移動し「お申込みはこちら」からお申し込みが可能です。

  • カード申し込み時に必要な書類は何ですか

    お申込み時には、運転免許書などの本人確認書、引き落としに使う銀行口座、メールアドレスが必要です。

  • ジャックスカードプラチナの申し込み条件を教えてください

    23歳以上で安定収入となります。

  • ジャックスカードプラチナの入会特典はありますか

    現在のところ入会特典はありません。

  • ジャックスカードプラチナの年会費はいくらですか

    年会費は22,000円(税込)です。

  • ジャックスカードプラチナのポイント還元率を教えてください

    還元率は1%~1.5%です。

  • ジャックスカードプラチナでキャッシングはできますか

    はい、限度額50万円~まで可能です。

  • ジャックスカードプラチナの解約方法はどのようにすればよいですか

    カードの解約は、ジャックス・カスタマーセンター(自動音声)から「141」

このカードをシェアする
タイトルとURLをコピー