
| 年会費(税込) | 還元率 算出ルール |
|---|---|
無料 | 0.3% |
コスパ満足度
59%
カードの特徴
nimocaセゾンカードは、年会費が永年無料で、西鉄グループの電子マネー「nimoca」が一体化されたセゾンカードです。nimocaのオートチャージにも対応、定期券搭載も可能です。
1,000円で3ポイント貯まり、1ポイントあたり1円(還元率0.3%)で利用できます。

| 年会費(税込) | 還元率 算出ルール |
|---|---|
無料 | 0.3% |
59%
nimocaセゾンカードは、年会費が永年無料で、西鉄グループの電子マネー「nimoca」が一体化されたセゾンカードです。nimocaのオートチャージにも対応、定期券搭載も可能です。
1,000円で3ポイント貯まり、1ポイントあたり1円(還元率0.3%)で利用できます。
| 発行会社 | 株式会社クレディセゾン関東財務局長 (14)第00085号 |
ステータス 1.4/10 ![]() | ステータス 6.5/10 ![]() | ステータス 6.1/10 ![]() |
| 申込資格 | ||
|---|---|---|
| 18歳以上(高校生除く) | 20歳以上で安定収入 | 18歳以上(高校生除く) |
| 発行可能ブランド | ||
| 年会費 | ||
| 無料 | 11,000円(税込) 初年度無料 | 55,000円(税込) |
| ポイント還元率 | ||
| 0.3% | 0.75% | 1.5% |
| 旅行傷害保険 | ||
| - | 国内旅行保険:最高5,000万円 海外旅行保険:最高5,000万円 | 国内旅行保険:最高1億円 海外旅行保険:最高1億円 |
| コスパ満足度 | ||
| 59.0% | 60.7% | 52.5% |
乗車ポイントすら付かなくなったnimocaポイントなんて貯める理由ないし、なくして不正利用されるリスクを考えたら普通のnimocaで十分。
使っても使わなくても維持費かからない事と、オートチャージ対応な事以外はメリットなし。
クレジットnimocaはどれも同じようなスペックだが、同じ年会費無料ならnimoca MICARDの方がいくらか優秀。
「nimocaセゾンカード」カード利用経験者の方へ このカードを持っていて良かった。ココが好感もてるというポイントを教えてください!
nimocaセゾンカードの公式サイトへ移動し「お申込みはこちら」からお申し込みが可能です。
お申込み時には、運転免許書などの本人確認書、引き落としに使う銀行口座、メールアドレスが必要です。
18歳以上(高校生除く)となります。学生、主婦でも申し込みが可能です。
現在のところ入会特典はありません。
年会費は無料です。
還元率は0.3%です。
カードの解約は、カード裏面に記載の電話番号にて